以前の記事
2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 タグ
癒しの空間(28)
沼津のおみせ(27) グルメ(26) カナデるヤマナシ(17) 家族で歩く東海道(14) その他のエリア(11) イベント(10) おしゃれな照明(10) スイーツ(10) チェンジライフな空間(8) 沼津で土地から新築計画(7) ヒーリング(6) おしゃれな雑貨(6) 三島のおみせ(5) アート(4) チビさんと一緒(4) K様邸完成見学会(3) S様邸完成見学会(3) インポート(3) かわいい雑貨(2) カテゴリ
リンク集
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんにちは。カナデホームのカナデママです。
チビさんの小学校で離任式でした。 2年間もお世話になった先生とお別れです・・・(泣) ありがとうございました。 ![]() ありがとうございました、といえば、 昨日、美味しいお土産をいただきました。 ![]() 久しく山梨に行っていないパパは信玄餅に思わずゴクリ。 大好きなんです。 もっといただいたのに、気がつけば最後の1つに・・・ ![]() 大事にいただかなくっちゃ・・・ 我が家では、この蜜をちゃんとこねる人(ママ)とそのままぱくっと行っちゃう人(チビ達)がいます。 ママ的にはきな粉を最後までいただく意味でも蜜とちゃーんとまぜまぜ・・・ コレが正しい頂き方・・・と信じております。 そして本日のおやつとなったのがこちら! ![]() メチャメチャあまーい香り・・ ![]() 真っ白なスポンジにピンクのクリーム・・・ なんてかわいらしいお土産をありがとうございました。 ステキな出会いに感謝です。 ![]() カナデホームにかかわる全てのみなさまに幸せが降り注ぎますように・・・ One Love One Heart, Let's Get Togetherand Feel Alright. ▲
by kanadelife
| 2009-03-30 13:54
| ご挨拶
こんにちは。カナデホームのカナデママです。
春ですねー。暖かな日が続きます。 ![]() 諏訪湖畔の「カナリーロウ」さん ![]() 清水町にもあります。 この日はお散歩がてらだったので、お食事はなかったのですが、 ![]() お店の横を通ったら、ガーリックのこんがりいい香りが・・・・ ランチタイムでなかったのが残念! 皆さんのお気に入りのお店はどこですか? ![]() カナデホームにかかわる全てのみなさまに幸せが降り注ぎますように・・・ One Love One Heart, Let's Get Togetherand Feel Alright. ▲
by kanadelife
| 2009-03-28 06:48
| お休みの日
こんにちは。カナデホームのカナデママです。
母が佐野美術館のボランティアをしているので、チビさんがこども佐野美くらぶに誘っていただきました。 今回は陶芸。陶芸は、保育園やボーイさんでも何度かやっているので慣れた様子。 折り紙でお雛さまを作らせていただいたり午後のひと時を楽しませていただきました。 丸いステンドグラスも上品で・・ 漆喰の壁と木のやさしさがとても癒されます。 ![]() ステキな空間です。 ![]() 今回の土地から考える新築のテーマは法規についてです。 土地に関わる法律って沢山ありますよね。 不動産登記法、都市計画法、国土利用計画法、土地区画整理法、農地法、宅地造成等規正法 宅地建物取引業・・・などなど・・ そうそう、忘れてならない建築基準法。 建物は、同じ材料で同じプランで価格も同じで・・・ってあっても 土地は、そこにたった一つしかないものですよね。 街中には街中の建て方や郊外には郊外の決まりがあるんですよね。 だから、マイホームには夢が膨らむけれど、その土地によっては建てられる高さとか構造とか 細かく規制される場合があるんです。 また、広さも土地にいっぱいに建てられるところもあれば、そうでない所も・・・ こうした規制や細かなことってプランをしてゆくときに沢山でてきます。 候補の土地が出たら、実際どこまで作りこめるのかプランを引いてみることって大事です。 希望のエリアで土地が見つかりそうだったらプランも一緒に考えてみるといいと思います。 いろいろな規制で夢が叶わなくなってしまうのはさびしいですものね。 候補の段階でも大丈夫です。 お声をおかけくださいね。 あなたの夢のプランを乗せて見ましょう。 土地だけ先行して後で後悔・・・なんてことのないように・・・・ ![]() カナデホームにかかわる全てのみなさまに幸せが降り注ぎますように・・・ One Love One Heart, Let's Get Togetherand Feel Alright. ▲
by kanadelife
| 2009-03-24 16:48
| カナデホーム
こんにちは。カナデホームのカナデママです。
強い風、桜が散っちゃう・・・ ママの傘も危うくおちょこになっちゃうところでした。 連休はどちらかお出掛けになりました? ![]() ママは三島の現場の足場が取れ、お施主様が丁寧に塗られた職人技を拝見して 涙が出そうになりました。 ![]() どっしりとして、落ち着きがあるのに、柔らかで上品な色。 広々とした、バルコニー 丁寧に丁寧に仕上がってゆく工程 ココからは、内装と電気の工事がはじまります。 またも、自慢の職人さんの出番です。 電気の鈴木さん ![]() こっち向いてくださーい ![]() Wao!big smile! プライベートでは少年野球の監督さんをしていらっしゃるのだとか・・・ それから、丁寧なお仕事をしていただいている内装担当の鈴木さん ![]() お二人とも満面の笑みです。 双子のご兄弟なんですって。どうりで・・・・ お二人とも、いつも数々の現場からのあふれる経験と知識で 「ココはこうしたほうがもっときれいにいくよ」 とか 「この方が、持ちがいいから、お施主さんのためになるよ」 なんてことをさりげなく教えてくれて助かっています。 ますます、いい家づくりができます。 もうじき、完成。 お施主様のご好意で4月4日、5日には完成見学会も開催させていただける運びとなりました。 リビングを中心に大切なお父様のために考えに考え抜かれた間取り。 きれい好きなキレイな奥様が光と風の通り道にこだわった採光 こだわり満載のお宅です。 このブログでも見所をご紹介してゆきます。 じっくりご覧くださいね。 ![]() カナデホームにかかわる全てのみなさまに幸せが降り注ぎますように・・・ One Love One Heart, Let's Get Togetherand Feel Alright. ▲
by kanadelife
| 2009-03-22 19:00
| カナデホーム
こんにちは。カナデホームのカナデママです。
春爛漫 ![]() 紅 ![]() 白 ![]() 黄色・・・どの花見てもきれいだな・・・・ ![]() 上のチビさんが沼子連のフレッシュリーダー講習会に参加させていただくことになり・・ ちょっぴり時間をいただけた、ママとパパ 近所をお散歩です。 ![]() 「ナイゼンさんが水を引いたからナイゼン堀なんだ・・・」 ほんとなのかどうなのか確かめることもできなくて、 ![]() 肉をくわえた犬が川に映った自分に吠え 「ワンッ!!」 あの童話を思い出すのはわたしだけ・・・??? ![]() 碧い空も映って・・・ 最高のお散歩日和となりました。 ![]() カナデホームにかかわる全てのみなさまに幸せが降り注ぎますように・・・ One Love One Heart, Let's Get Togetherand Feel Alright. ▲
by kanadelife
| 2009-03-20 18:41
| お休みの日
こんにちは。カナデホームのカナデママです。
「もうちょっと時間ある?」 「ウンウン、もうちょっとだけ。」 「ではでは・・・」 グルメでオシャレなお店をいっぱい知ってるお友達のエスコート 414号線を南に 御用邸公園の信号を越え、すぐのT字路を右手、海側に。 ちょっと奥まったところに珈舎さんがありました。 ![]() 大人な雰囲気です。 思わずつま先でしずしず・・・ (おしとやかになっている、という意味です。) 大笑いするな、と目配せで合図 静かな店内でゆっくりメニューを選び 香り豊かなコーヒー・ブレイク ![]() 柔らかな光に包まれて幸せな時間 ![]() お友達は、「桜のシフォン」をお土産に・・・・ 午後のひと時を過ごさせていただきました。 ![]() お店はこちら。 *沼津市下香貫島郷2590-6 *055-933-2171 *am9.00~pm7.00 *火曜日定休(祝日の場合は翌日) *駐車場有 ![]() カナデホームにかかわる全てのみなさまに幸せが降り注ぎますように・・・ One Love One Heart, Let's Get Togetherand Feel Alright. ▲
by kanadelife
| 2009-03-16 10:49
| お休みの日
こんにちは。カナデホームのカナデママです。
「土地のことって分からないこと多すぎ!」 という声にお応えして毎週木曜日の11時から毎回テーマを決めてお勉強をしています。 3回目を迎える今回は「地盤」がテーマでした。 毎回、一緒にお勉強させていただく内容をチェックシートで確認しながら、すでに知っていることや、知らなかったことを振り分け、知らなかったことに関して、勉強し知識を深めていこう! という趣旨です。 ![]() ご参加いただいたK様 地盤に関しての知識はばっちりでしたね。 チャートもしっかり安全圏に入っていました。 お勉強会の様子です。 K様 「地盤に10年保障があるってどういうことー?」 ママ 「きちんと調査をし、強度を計算した補強工事をされた土地でフドウ チンカしたときの保障です。」 Y様 「フドウチンカってー?」 ママ 「不同沈下って書くんですよー。」 ・・・・・・みたいな感じでその都度分からない単語が出てくると 「それなーにー?」 です。 そんなこんなでワイワイ一緒に勉強をしたら、脳みそ使ったー!! お腹空いたー!!! てなわけですぐランチタイムです。 ひよこが先か、にわとりが先か? 勉強が先か、お花見弁当が先か? ![]() いや、ちゃんとやりましたよ。お勉強。 ![]() ココからは懇親会です。 やっぱりざっくばらんにこの土地は・・・? こっちは・・? それで・・・? これで・・・? って土地の話のはずなのに話は定額給付金の話やら 貰ったらディズニー25thアニバーサリーに行くだとか いくらもらえるの? とかこのチョコ美味しい、 とか、とか、とか・・・・ とっても楽しい時間でした。 貴重なお時間をいただいた、K様、ご参加いただいてありがとうございました。 次回は、「土地の形から考える」 です。 土地からご検討の皆様、一緒に楽しみながら、いざ、ココ!!というときに迷わずGOできるよう 一緒にお勉強いたしましょう。 ご都合よろしければご参加くださいね。 迷っているうちにほかの方が購入してしまうかも知れません。 また、別の意味で、何も勉強せずにエイヤー 後から、 「えええーーー!!!」 「知っていたら、ココにしなかったのに・・・・(泣)」 なんて後悔したくないですもんね。 ![]() カナデホームにかかわる全てのみなさまに幸せが降り注ぎますように・・・ One Love One Heart, Let's Get Togetherand Feel Alright. ▲
by kanadelife
| 2009-03-13 18:46
| イベント
こんにちは。カナデホームのカナデママです。
チビさんの大好きなげげげの鬼太郎で有名な水木しげるさんの妖街道五十三次が常葉美術館で4月19日まで開催されています。 ![]() 平成18年12月29日の記録です。 家族で歩く東海道、11宿目は箱根です。小田原からは、4里8町、16.6キロの道のりです。 箱根といえば天下の瞼。これから上る「箱根八里」はどこまで行くことができるのか想像もつきません。 こんなあでやかな姿も箱根の魅力の1つ。 ![]() 沼津駅を6時4分発の東海道線で小田原まで向かいます。 ああー、お口の周りになんか付いてるよー ![]() だんだんお約束になってきました。スタート地点の小田原駅でパチリ 年末の朝早い時間だったので街は静か。 見慣れた箱根新道を左手にし、湯元に向かって歩くこと4キロほど ついに馬でも越す箱根の山の入り口に・・・ ![]() 湯元駅手前の三枚橋を渡ります。 ココは毎年11月3日に大名行列が行われ当時の参勤交代の様子がよくわかります。 車が走る道路を突っ切るように坂道が作られています。要所要所に坂の名前があります。 葛がいっぱいなので葛原坂 割石坂 ![]() こんなに登ってきたよー ![]() 畑宿一里塚 ![]() 江戸からは23里 完全な形で残っているのは唯一ここだけだそう。右は樅の木 ![]() 左は欅です。 ![]() 猿もすべる、猿滑坂 ココで道を尋ねられたアメリカ在住の韓国の方がとっても速いペースで歩いていたのでなんとなくパパが負けたくなかったのかパパがちょっと前にクイッと出ると その方もタッタッタッ、パパの横をグイッ・・・! よせばいいのに無言でパパもスタスタスタ、横をククッ・・・ その後は10メートルほど間隔を明け、パパ、猛然と歩く歩く・・・ついて行くママとチビさんはもう箱根マラソンに近い状態・・・・待ってー・・・足がパンパンですうー・・・ 何、そんなにムキになってるのー!!! ![]() もうお茶にしーましょ。かの有名な「甘酒茶屋」もちろん定番の甘酒と力餅。 ![]() 箱根神社の大鳥居。 ![]() なにやらお念願中の二人 ![]() 大自然に感謝 ![]() 今度の坂は挟石坂 もう、ヘトヘト最後の力を振り絞って登ります。 ![]() おおおおーーーーー!!!!遂に着いたーーーー!!!! 箱根の頂上。 ![]() 人の気配がないので、ごろ! ![]() 空、蒼ーい。 ・・・・・・・・ ・・・・・・ ・・・ ZZZ・・・・ ZZZZZ・・・・ おっと・・寝てしまうところだった。ふうーお疲れ様。 こんな時間が過ごせたことに感謝です。 ![]() カナデホームにかかわる全てのみなさまに幸せが降り注ぎますように・・・ One Love One Heart, Let's Get Togetherand Feel Alright. ▲
by kanadelife
| 2009-03-11 18:21
| お休みの日
こんにちは。カナデホームのカナデママです。
土地からお探しの方にそれにふさわしい物件にめぐり合えたときは思わず手を取り合ってしまいたくなるくらいうれしいものです。 沼津の下水の普及が序々に上がっていることを嬉しく思うのですが、そこが浄化槽だったりすると、プチ、へこみます。地盤があまり良くなくて改良が入るときもやっぱり凹みます。できれば、余計な出費は避けたいものです。 ![]() 先月パパが経営についての研修に参加してきました。 経営についての勉強? 品性経営について勉強です。 研修で学んだことを発表する機会をいただきました。 ![]() お家づくりをされるお客様にカナデホームのできること 建物が主役でなく、そこに住まう方が主役 今が最高ではなく住み続けるうちに一緒に成長してゆけるお家 心を込めてお仕事をして下さっている職人さんたちが 気持ちよくあるための準備 建てていただいた方々がずーっと心地よくあるためにできる支度 など10分ほどの時間でした。 お勉強会には、医学会、政界、お店を経営される方々、どなたもお仕事や普段の生活を通して自らをいかに皆様のお役に立つようにしてゆくのかを追求される真摯な方々ばかりでちょっと緊張のパパでした。 ![]() 工法や技術、法規など建築の世界はまさに日進月歩 勉強に次ぐ勉強を重ねているのは当たり前ですが 人間性は毎日を大切にしながら一生かけて身につけてゆくものだと思っています。 ![]() 昨日の料理教室でもリーダーが餃子の具をこねながら 「みんなー、味付けの最後になんか忘れてるよー」 きょとんとしたみんなが、 「なあにー?」 の後、はっとして、テレながら 「愛ー」 ・・・だってー。 確かに。料理もお家も愛ですよね。 ![]() カナデホームにかかわる全てのみなさまに幸せが降り注ぎますように・・・ One Love One Heart, Let's Get Togetherand Feel Alright. ▲
by kanadelife
| 2009-03-09 17:18
| イベント
こんにちは。カナデホームのカナデママです。
![]() チビさんがお世話になっているボーイスカウトのプログラムで 「料理を作ろう!」 何を教えていただけるのか興味深々のチビさん達 のっけからワイワイ大騒ぎです。 ![]() みじん切りのキャベツ、ネギ、にら、しょうがににんにく・・はお約束。 ・・・・・??? コーン、すり梅、みじん切りのシソ、サイコロにしたチーズ・・・? 紫蘇にんにく? ツナ・・・? 「・・・これなんです・・?」 リーダーってば、にっこり、 「トッピングですー」 中にいれるんですね。 おもしろーい。 いやーフツーにしてても騒がしいのにテンション上がってきたー!!! 盛り上がりに盛り上がり いろんなギョーザができました。 ![]() 見た目はギョーザなのですが・・・ って言うのもアリなワケでして・・・ なんだか、みょーに楽しい時間でした。 ![]() カナデホームにかかわる全てのみなさまに幸せが降り注ぎますように・・・ One Love One Heart, Let's Get Togetherand Feel Alright. ▲
by kanadelife
| 2009-03-08 18:24
| お休みの日
|
ファン申請 |
||